2025年度実務講習会⑥-第7回画像誘導密封小線源治療導入のための実務講習会-

一般財団法人 日本医学物理士会 理事長 福士政広
主催:一般財団法人 日本医学物理士会
協賛:エレクタ株式会社
協賛:株式会社千代田テクノル

 日本医学物理士会では、第7回 画像誘導密封小線源治療導入のための実務講習会を下記の通り開催いたします。
 本講習会は、画像誘導密封小線源治療(IGBT)を導入するための実習形式の実務講習会です。今回の実務講習会は、対面形式による現地開催です。治療計画装置の実機を用いて、小線源治療の計画を立案していただきます。合わせて、婦人科密封小線源治療の臨床的意義や欧米と本邦の治療プロトコルの違い、輪郭描出のピットフォール、アプリケータ・カテーテルの刺入術、密封小線源装置の品質管理やコミッショニングの講義も行います。座学と実習形式の実務講習会で、初学者やこれからIGBTを導入する施設の方にも対応した内容です。
 また、現地での参加が難しい場合でも、実務講習会の資料の配布、当日の計画立案などの様子をオンデマンド配信で視聴いただけます。皆様からの多数のご参加お待ちしております。

開催場所:       九州大学病院
現地実習日:      2025年8月30日(土)10:10 ~ 17:20
オンデマンド配信期間: 2025年9月1日(月)9:00 ~ 9月13日(土)23:59
事前学習:       2025年8月9日(土)9:55 ~ 9月13日(土)23:59
参加登録期間:     2025年6月23日(月)9:00~8月23日(土)
備考:本講習会は先着順での受付となります。
※オンデマンド参加希望の方は9月13日(土)まで登録可能です。

対象者:医学物理士および医学物理士を目指している方、診療放射線技師、医師等
参加費:日本医学物理士会 会員 15,000円 / 非会員 25,000円
単位:
・現地参加の方:医学物理士認定機構業績評価点「カテゴリーII:医学物理士業務に関する講習会等への参加 10単位(D2)」
・オンデマンド参加の方:5単位(E2)の出席証明書を発行

申込方法やプログラムなどの詳細はコチラ

タイトルとURLをコピーしました